-
2023/03/21 公開
歩くときに股関節にスムーズに体重移動するには
歩行には股関節、骨盤の安定性が大切で安定しないと、膝、股関節、腰に痛みが起こりやすいです。
-
2022/10/23 公開
膝が痛い人の運動
膝が悪い人は膝の周辺、裏の筋肉が硬くなり血流も悪くなっている人が多いので筋肉を緩め血流を改善することが大切です。太ももの前の筋肉のストレッチ、大腿四頭筋のストレッチなど血流を改善する運動を動画で紹介しています。膝が曲がった状態で歩いたり階段を登る動作では、お尻、太ももの筋肉を使えていないので膝に負担がかかります。
-
2022/10/07 公開
肩が痛い人の運動
50肩、40肩、肩が悪い人のエクササイズを動画を使ってご紹介。肩の痛い人は、姿勢の悪さから猫背、巻き肩など肩甲骨の動き、背骨の動き、肋骨の動きが悪くなり肩の関節に負担がかかり五十肩など肩の関節のトラブルに繋がりやすいです。悪くなっている患部の筋肉、靭帯など組織の治療を行った上でこれらの運動を行う事が大切です。
-
2022/08/06 公開
猫背、反り腰など姿勢改善に適した呼吸方法
猫背、反り腰など姿勢が悪い方は、鼻呼吸をすることで姿勢を改善することができます。免疫機能の向上や一酸化窒素生成量増加・呼吸がゆっくりなるといった鼻呼吸の効果をまとめています。鼻呼吸での一酸化窒素濃度は口呼吸に比べて数十倍も高いので筋肉の弛緩作用が期待できます。
-
2022/08/01 公開
猫背、反り腰の改善エクササイズ
背中側の緊張を緩めお腹側の筋肉を働かせるペルビックティルトや背中の緊張を和らげ、肩甲骨の動きを良くし、骨盤の後傾を促すスタンスストレッチなど、坐骨神経痛、腰痛、肩こり、背中の痛み、巻き肩、猫背、反り腰の改善に繋がるエクササイズを動画や画像でご紹介。