腰痛が良くならないとあきらめている方へ
2022.09.16. 更新
慢性的な「腰痛」は、老化現象と諦めるべきでしょうか?
治そうと、色々やったけど、治らない。
治療なんて何処に行っても同じ。
病院に行けば、湿布、痛み止めに注射だけ
保険治療で毎日のようにマッサージを受けていても少しの間はいいけど、同じことの繰り返し。
腰痛の方はなかなか良くならないとあきらめていませんか?
病院のレントゲン検査で「骨が変形しているから痛いのはしょうがない」、「痛みの原因は骨がずれているからだ」、「腰の椎間板ヘルニアがあるから痛い」、「もう年だから仕方ない」
こんな風に医師から言われてしまうと、歳だから、骨の問題だから、痛みを我慢しながら生活していくしかないのかと考えてしまいますよね。
それでも、やはり、毎日痛みを抱えながら生活するのは、本当に辛いと思います。
「何とかできないだろうか?」
そのように思っているのでないですか?
良い病院がないか、治療法がないかと探したり、手術をしないといけないのだろうか?
と不安になったり。
確かに骨が変形したり、椎間板ヘルニアなど「構造的な異常」により、痛みが起こっていることもあります。
しかし痛みの原因はそれだけではありません。
構造的な異常とは
骨が変形する
関節にある軟骨が年齢とともに弾力性を失い使っていくことで擦り減り、関節の隙間が狭くなり変形していくことです。
代表的な例では、年齢と共に膝などではO脚に変形します。
腰椎すべり症
腰の骨は、全部で5つあり、積み木のように連なっています。その腰の骨を腰椎といいます。その腰椎が前後にずれてしまうことを腰椎すべり症と言います。原因は、不明ですが加齢と共に起こると言われています。
腰椎椎間板ヘルニア
ヘルニア=本来あるべき位置から脱出してしまったことを指します。
腰の背骨と背骨の間にあるクッションの役目をしている椎間板からその一部出てくることをいいます。
脊柱管狭窄症
背骨には、脳から続く神経である脊髄が通るトンネルがあります。これを脊柱管と呼ぶのですが、この脊柱管が狭くなり、その中を通る脊髄が圧迫され、腰の痛みや足の痛みやシビレなどの症状を引き起こします。
しかし、全ての腰痛が、骨の変形やすべり症、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などの構造的な異常で痛みが起こっていないケースも多々あるのも事実です。
最近の研究では健康な人でもヘルニアがある事が多く報告されていて、この様に構造上の破綻が痛みに繋がるわけではありません。
腰痛の原因は骨の構造上の変化ばかりではありません
痛みの原因は骨の問題ばかりで起こるわけではなくその周囲にある筋肉、筋膜、靭帯、腱などの原因で異常が出ていることも多いです。
それらを治療することで腰痛が改善することも多いです。
肌にシミやシワができるように、骨も年齢とともに変形や軟骨が擦り減ったり、腰椎椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症のように構造的な変化は誰にでも起こっています。
当院が腰痛の人にできること
当院が行っている治療は施術と合わせて、姿勢やカラダのクセを改善し痛みのないバランスの取れた痛みのない体へと変化させていくとこです。
通常はマッサージ、整体、揉んだりして腰痛を治そうとして筋肉を外からの力で緩めても症状はすぐに戻ってしまいます。
それは、長年のクセやライフスタイルで筋肉に間違った使い方を覚えさせてしまっているからです。
その間違った使いかたを改善しないとすぐに元に戻ってしまいます。
はり、整体での治療
患部の施術
はりまたは整体で患部の筋肉をゆるめ、血流を改善していきます。
患部を刺激することで脳から出される痛みを感じる物資を減らし痛みを改善します。
簡単な運動
姿勢やカラダのクセ=体の間違った使い方を改善する運動を行います。
運動といっても鍛えるのではなく、ピラティスの要素を取り入れた簡単な運動で筋肉を使えるようにする運動です。
運動と治療
運動だけでも体をかえることはできません。
また治療だけでもいい状態を保つのは難しいです。
この施術と運動を融合することが大切なのです。
YouTubeを見てやみくもに運動をしても効果が感じられない。。。
マッサージや指圧で筋肉をゆるめてもすぐに戻ってしまうとお悩みの方は当院にご相談ください。
★LINE限定トライアルキャンペーン★
40% OFF
LINEからのご予約・お問い合わせは
こちらから
- ラインからご予約して頂いた(※初回のみ)方に限り整体料金40%OFF
- ウェブから予約した場合でもLINEアカウントをお友達追加していただくことで、本キャンペーンを適応させていただきます。
- この記事のタグ
- 脊柱管狭窄症腰椎すべり症腰椎椎椎間板ヘルニア