お電話でのお問い合わせ先

06-6969-3115

椅子に座っていると腰が痛くなる人必見!

2024.04.05. 更新

猫背姿勢がストレートネックになる
デスクワークなどの仕事で長く座りすぎていると、股関節が動かない、背骨が動かないことで血流が悪くなります。

背骨の周囲にある筋肉や背骨の内部は動くことで血液が供給されるようになっている部分があるので動かないでいると血流が悪くなります。

それに加えて正しい姿勢で座らないと余計に背骨へ負担をかけてしまうので、座り方は大切になります。

ではどのように座るのがいいのでしょうか。

坐骨に均等に体重をかける
まず骨盤にある坐骨というお尻の骨のでっぱりに均等に体重をかけるのが大切になります。

お尻の2つの出っ張りを感じてもらうのは、座った状態でお尻の下に手を置くと手に左右に二つの骨が当たると思います。
坐骨結節

坐骨結節
赤い丸で印を付けた部分が坐骨になります。

上半身は内臓の重さなどもあり、正しく座らないといつも荷重がかかりやすいです。

いつも荷重がかかる部分なので、血流が悪くなることで筋肉は潤いがなくなり動きも阻害されやすいところなので、坐骨神経やり梨状筋症候群など股関節の痛みや足の痛みにもつながります。

腰に負担がかかりやすい座り方
画像のような姿勢で座っていると骨盤が後方に傾いてしまい正しく坐骨結節に過重できません。
骨盤が後方に傾いた座り方

骨盤が後方に傾くことで仙腸関節と言って骨盤の骨と仙骨が合わさる関節に負担がかかりやすくなります。
仙腸関節仙腸関節は赤丸でカッコた部分になります。

足を組んで座ったり、画像のような姿勢で座っていると仙腸関節に負担をかけるだけでなく体幹の筋肉が適切に働かなくり、腰椎にも圧迫のストレスがかかり、椎間板への負担が大きくなり腰痛などの症状になりかねません。

また反り腰の姿勢で座っていると骨盤が過度に傾き過ぎて背中側の背筋群は緊張が強くなり過ぎるので、しだいに人は危険を感じるようになり体を守ろうと痛みを感じる物質を沢山出すようになるので痛みを感じるようになるのです。
骨盤が前に傾きすぎている

骨盤は前に傾き過ぎたり、後方に傾き過ぎることなく、しっかりとおしりにある坐骨の2つの骨に体重をかけて中立の位置を感じて座るようにすることで腰に負担をかけることなく座ることが出来ます。

お尻の2つの骨に均等に体重をかけてみることを意識してみてください。

今までしっかりと座われていない人は、筋肉を使っていなかった分、逆に疲れやすい、腰が辛いなどの症状が出る場合がありますが姿勢を安定させる筋肉をしっかりと使えるようにしていきましょう。

痛みや不良な姿勢の改善には、整体や鍼治療だけでは不十分だと思います。

体は悪い習慣を記憶しており、すぐに元の状態に戻ろうとするからです。

姿勢の乱れが原因で生じる関節や背骨の問題を改善する運動と、体の深部の筋肉のこりを解消し血流を改善する治療を組み合わせることで、体は改善します。

当院では、運動と治療を融合することにより、痛みや姿勢の問題を根本から改善しています。

※当院では姿勢の評価をした上で患者さん一人一人に合わせた運動やストレッチを処方しています。
運動を行う場合は個人の責任において行ってください。

★LINE限定トライアルキャンペーン★

40% OFF

LINEからの
ご予約・お問い合わせは
こちらから
  • ラインからご予約して頂いた(※初回のみ)方に限り整体料金40%OFF
  • ウェブから予約した場合でもLINEアカウントをお友達追加していただくことで、本キャンペーンを適応させていただきます。
一覧に戻る

APPOINTMENT

お問い合わせ・ご予約はこちらから

ページの先頭に戻る