お電話でのお問い合わせ先

06-6969-3115

腰痛を改善するためには運動は必要か?

2025.02.23. 更新

痛みを改善するための運動は何のために行うのか?

筋力をつけるため?

筋力がアップすれば痛みは良くなるのでしょうか?

私の伝え方が足りていないと思うのですが「運動をしましょう」と言うとウォーキングを始めたり、ジムに通い出す人がいます。。。

でもそれは、痛いところを良くすると言うことで考えると間違いです。

ウォーキングをすると体力がついて心肺機能が上がるかもしれませんが、腰痛や股関節の痛みが良くなるわけではありません。

昔は腰が痛いといえば筋力が足りていないから腹筋をしなさいと言われたり、背筋が足りていないから背筋を鍛えなさいと言われたものです。

筋肉のコルセットを着けて腰を守るようにしましょうと言っていました。

間違いではないのですが、腹筋や背筋がついたからといって腰痛が改善するわけでありません。

痛みの原因は人によって様々です。

むやみに運動を行っても効果は薄いですし、逆に痛みが悪化したりすることもあります。

YouTubeなどで腰痛改善や肩こり改善の運動を見て、それを行ったとしても一向に良くならないと思っている人は多いのではないでしょうか?

運動というのは、ただ漠然と行ってもカラダの悩みは解決しません。

 

必要な運動はその人の体の状態によって違う
1、腰痛の原因が関節の硬さにあるのならばストレッチを行って筋肉を緩めて関節の可動域を拡げる必要があります。

2、筋肉、関節の動かし方に問題があるならば神経の機能を高めたり、体をバランスよく動くようにする運動をする必要があります。

3、筋力が足らないのであれば、筋力を高める運動を行う必要があります。

カラダの状態は、その人によって違うため行うトレーニングが変わってきます・「見る目」が必要になりますからYouTubeで「腰痛改善」と検索してもあなたに本当に必要な運動かは分からないのです。

当院では必ず姿勢、体の動作や関節の柔軟性、体の動かし方をみて「その人に必要な運動を提供しています」

また、痛みを改善するには運動だけではなく施術も大切です。

 

運動やストレッチだけで痛みがよくなると思わないでください
患者さんからすれば、何とか自分の力で痛みを改善したいと考える気持ちは分かります。

しかし慢性の腰痛、肩こり、坐骨神経痛などの運動器の痛みは運動、ストレッチだけでは改善しないことがほとんどです。

痛みが起こる原因は人によって様々です。

痛みの原因が筋肉(軟部組織)、神経、関節にあれば、それぞれを施術しなくてはいけません。

施術を行った上で、それぞれの機能を維持していけるように運動やストレッチを行う必要があるということです。

 

YouTubeを見てむやみに運動をしないでください

YouTubeでは、再生回数を稼ぐ目的で「サムネイル」つけて興味を引くようにしていることが多いです。

そのようなことは見てもらうために当然のことだと思うのですが、安易に運動やストレッチを行うことは辞めてもらった方がいいと思います。

筋肉を大きくしたい目的ならYouTubeをみて「○○筋を鍛える」的なサムネイルをみて行ってもらうのもいいと思いますが痛みを良くしたい目的の場合は、専門家に相談した方がいいでしょう

当院では施術だけではなく、痛みを改善するための運動やストレッチも指導しています。

腰痛、肩こり、座骨神経痛などが良くならないとお悩みの方は大阪市鶴見区の放出のY´s body care整体 Y´s はりきゅうにご相談ください。

★LINE限定トライアルキャンペーン★

40% OFF

LINEからの
ご予約・お問い合わせは
こちらから
  • ラインからご予約して頂いた(※初回のみ)方に限り整体料金40%OFF
  • ウェブから予約した場合でもLINEアカウントをお友達追加していただくことで、本キャンペーンを適応させていただきます。
一覧に戻る

APPOINTMENT

お問い合わせ・ご予約はこちらから

ページの先頭に戻る