-
2023/11/27 公開
体幹の機能を高め、安定させエクササイズーデッドバグ
カテゴリー:整体
仰向けになって手足を動かします。 手足を上げる際、手足の重さで背骨が反るので床から背骨が離れないようにキープします。 このような運動を行うことで腹圧が高まり体幹が機能するようになり、360°どの方向にもしっかりと腹圧がか […]
-
2023/11/09 公開
股関節の痛み、腰痛に改善に効果的なエクササイズ
カテゴリー:整体
膝の下にバスタオルを4つ折りにしたものを置き、軸足側に体重をかけた状態で運動を行います。 運動の目的は軸足側の股関節の運動です。 腰が反ったり、頭が床方向に下がらないようにします。 運動の目的 ・荷重側の股関節の動きを高 […]
-
2023/11/04 公開
股関節の安定性を高めるーツイストリーチ
カテゴリー:運動
股関節の安定性や動きを良くし腹筋の強化に効果的なエクササイズです。 運動の効果 ・骨盤や体幹部や骨盤の安定性が高まり、骨盤や股関節のコントロールする能力を高めます。 ・前足のスムーズな体重移動 腰痛や股関節に痛みがある方 […]
-
2023/11/03 公開
股関節の機能を高める運動で股関節の痛み、腰痛を改善をするエクササイズーハーフ二―リングフロント&バック
カテゴリー:運動
足の安定性を高めるのに効果的なエクササイズです。 内転筋と言って太ももの内側にある筋肉や太ももの裏側にある筋肉を働くようにすることで下半身の安定性が高まります。 内転筋(太ももの内側の筋肉) ハムストリング(太ももの裏の […]
-
2023/11/03 公開
足のハムストリング、下腿三頭筋のストレッチーキャットパック・ニーアップ・ベア
カテゴリー:運動
運動方法 ・背中を丸めて、骨盤を後方におこしながら膝を伸ばします。 ・足首を立てて、呼吸を行います。 ・足首が外を向かないようにします(足首は真っすぐに) ・背中を丸めて骨盤を後方に起こしながら膝を伸ばす動作を2回行いま […]
-
2023/10/31 公開
巻き肩、腰痛、肩こり、肩の痛み改善に効果があります。ーソラシックツイスト
カテゴリー:整体運動
胸の筋肉のストレッチを行い、肩甲骨、肋骨、背骨の動きを高めるのに効果的なエクササイズです。 肋骨の動きが悪くなると背骨の動きも悪くなりやすいので肋骨の柔軟性、安定性は大切です。 また肩甲骨の柔軟性や安定性にも働くことで肩 […]
-
2023/10/19 公開
反り腰改善、腰痛改善、背中側の緊張が強い人ーペルビックティルト
カテゴリー:運動
反り腰の方や背中側の筋肉の緊張が強くなりすぎている人は、まずは背中側の筋肉の緊張を緩めることが大切です。 前方に傾き過ぎている骨盤を後方に引き戻す効果が得られます。 ⓵足首を90°立て踵で下方向に力に押します。 ⓶そうす […]
-
2023/10/17 公開
姿勢を良くするにはー反り腰、巻き肩、猫背姿勢を改善するのに必要なこと
カテゴリー:整体
姿勢を良くするには、運動が大切です。反り腰、巻き肩、猫背姿勢をよくしたいなら読んでください。
-
2023/10/08 公開
反り腰改善ー骨盤を後ろに引き戻すエクササイズ
カテゴリー:整体
⓵仰向けに寝転んで、手の位置は手の手のひらを上に向けます。 ➁踵で椅子を下方向に押し付けて、太ももの裏に力をいれてお尻を上げます。(手の平が縦に一つ入る程度に上げます。) ➂この時に骨盤、背骨が一つ一つ動く意識で上げてく […]
-
2023/10/08 公開
股関節のストレッチー坐骨神経痛、梨状筋症候群、股関節の痛み、お尻の痛み改善の運動
カテゴリー:運動
股関節、坐骨神経痛、股関節の痛み、お尻の痛み改善のエクササイズです。 ⓵痛みのある股関節を90°、後ろの膝関節90°にします。 ⓶前の足の反対側の手を足の横に手を置きます。 ⓷反対側の手を遠く前に伸ばします。その姿勢で2 […]
★LINE限定トライアルキャンペーン★
50% OFF
LINEからのご予約・お問い合わせは
こちらから
- ラインからご予約して頂いた(※初回のみ)方に限り整体料金50%OFF
- ウェブから予約した場合でもLINEアカウントをお友達追加していただくことで、本キャンペーンを適応させていただきます。